ジャストアイデア
Hello. It's Hirokky. How's your day? 日曜朝のつぶやき “Just a tweet on Sunday morning.” かけがえのない友人や先輩の中でも、自分の思考の、右斜め上からズドンと言葉を出してくれる人達が何名かいて、会うと自分の脳をぐるぐるかき混ぜてくれて新しい…
Hello. It's Hirokky. How's your day? 長野県に生活の拠点を移してから、車に乗ることが多くなりました。 神奈川にいた時には割とスピードを出して運転していましたが、こちらに来てから、速度は遅くなり安全運転に。 信号も少なく、見通しのいい一本道もあ…
Hi. It's Hirroky. How's your day? 文字情報はなんと便利で暴力的、そして優しいのだろう。 よく聞くメラビアンの法則では、そもそも人間の意思伝達の中で言葉が担う割合はたった7%。この法則の捉え方は人それぞれなので言及しないけど、文字だけのコミュニ…
Hello! It's Hirokky. How's your day? 以前にインテリアの仕事をしていた時に思ったことがありました。 それは、 インテリアは大抵、“最後”に買う人がほとんどだという事です。 この“最後”というのは、 住まいを整える順番の中で最後ということです。 まず…
Hello! It's Hirokky. あけましておめでとうございます 今年も素晴らしい年になりますようにお祈りいたします さて、 「一年の計は元旦にあり」 とは言うものの、僕は今まできちんとその年の計画を決めたことがありません。というか決められなかったです。 …
HI, it's Hirokky. How's your day? 自分は普段どんなことを考えて生きているんだろう? 普段の思考の置き所はどこなんだろう? と客観的に自分を観る機会が、最近やたら多くなってきました。 一つは、朝の習慣にし始めた「沈魂」(日本版の瞑想のようなもの…
Hello! This is Hirocky. こんにちは、ひろっきーです。 本日は前回の続きです。はるか昔の。 www.hirokky.com 教えすぎると結局、相手の “自ら成長するという喜び” をこちらが摘んでしまって、その人が本来得るべきものが失われる。 と考えています。 人は…
Hello! This is Hirocky. How're you doing today? 英語を経営者に教えていて、ふと思ったことがありました。 人に教えるってつまり何だろう? 教えることの本質は? 商品をセールスする時にも、そこには「教える」という要素が発生しています。商品説明をし…
Hello! This is Hirocky. How're you doing today? 実は、英語学習において、形から入るというのはとっても大切だと僕は思っています。 中でも、「ノートと筆記具を何にするか?」は学習を始める際には重要で、この選択を間違えると学習効率が大幅に落ちます…
Hello! This is Hirocky. How're you doing today? 2006年に起業した時に初めて取り組んだのが富裕層向けビジネスでした。最終的には大失敗して高い授業料となったわけですが、当時得られたものは大きくて、今の事業にもその時の知験が役立っています。 もと…
Hello! This is Hirocky.How are you doing? 僕は社会人初めにインテリアを。今は英語を仕事にしています。なんの脈絡もないと思っていましたが、最近あらためてその関係性がなかなか興味深いと思ってきたのです。 1990年代後半の大学3年の就職活動の頃。バ…
Hello! This is Hirocky. How do you do today? 1月21日の記事で、言語能力向上の視点から「自己成長」について書きました。今回はその続きです。 www.hirokky.com さて、 言語習得で大切なのは継続することなので、学習の習慣化を自分でできるようになれば…
Hello, this is Hirocky. How do you do today? こんにちは、ひろっきーです。 今回のテーマは「成長」について。 主に他言語能力を手に入れる視点で、自分の力でどうやって自分を成長させるのか?について書いてみます。 英語学習はその過程で “自ら成長さ…
Hello! This is Hirocky. How do you do today? こんにちは、ひろっきーです。 本日のテーマは日本人の第二言語習得(英語習得)について。 今まで蓄えてきた、役に立つかどうか分からない知験から。 普通は日本に生まれると、日本語を覚えることができる環…
Hello! This is Hirocky. How do you do? こんにちは、ひろっきーです。 今回は、前回の「ごきげんでいることが仕事?」↓の続きです。 www.hirokky.com さて、自分で意識してごきげんでいることは難しいので、僕の場合は、そうせざるを得ない環境に身を置く…
Hello, this is Hirocky. How do you do? こんにちは、ひろっきーです。 さて、今のごきげんはいかがですか? 僕は何かを書くときは、たいていきげんがいいです。というよりも、いい時にしか筆が進みません。いい時にしか、書かないようにしているという感じ…
Hello, this is Hirocky. How do you do today? 2019年、明けましておめでとうございます! 本日は平成31年1月2日。グダグダ寝るのも、読書するのも、映画館に行くのも、セールに出かけるのも、仕事をするのもなんだかもう全てよしですね。よしよし。 今回は…
こんにちは、ひろっきーです。 本日は天皇誕生日ということで、日本の弥栄を心静かに祈りました。「平成」もあと5ヶ月程となりました。 僕は、ビジネスで英語という言語を教えるようになってから自然と日本語のことも興味が湧いて調べるようになり、日本と…
こんにちは、ひろっきーです。 英語の学習を始めると、脳がスッキリしたり、集中力が高まったりします。 日本の脳研究者として有名な東京大学教授の池谷 裕二博士の著書をよく読みますが、 言語学習は主に脳の前頭前野を使い、記憶力や集中力、自律性を保つ…
こんにちは、ひろっきーです。 英語学習をビジネスにし始めてから5年が経過しました。まだスケールすることは考えていないので口コミでこっそりやっています。 僕自身も英語は苦手でした。 たまたま社会人初めに、海外のお客様にインテリアを接客販売すると…
こんにちは、ひろっきーです。 都内では一気に気温も下がってきて、本格的な紅葉シーズンに入ります。 外苑前のイチョウ並木や、皇居乾通りの秋の一般公開も楽しみです。 http://www.kunaicho.go.jp/event/inui.html 紅葉の魅力は、黄色や赤色などの色合いの…
こんにちは、ひろっきーです。 仕事やプライベートでやりたいことがたくさんある時に、どうしたらいいか? ついつい考えてしまいます。 僕は気づくと、こうして考えてしまう癖があるので、早く行動するにはどうしたらいいのか?を考えていたのですが、最近分…
こんにちは、ひろっきーです。 B to Cの場合はとかく、耐久消費財についてはお客様から言われた予算は信じない方がいいと思ってます。 人は買い慣れていないものは情報が少ないので、予算も分からないのです。 これだけ情報化社会が進み、ネットで好きな情報…
こんにちは、ひろっきーです。 習慣にできるものとできないものがあります。 言語学習は、習慣化が大切とは分かっているものの、なかなかできない。 一方で身体に悪いと思っていても、タバコを吸い続けたりします。 自分がなんとなくても続けているものは何…
こんにちは、ひろっきーです。 あっ と言う間に9ヶ月も経ってしまいました。継続って難しいですね。 前回の記事は2017年11月でした(笑)。 こうして過ぎ去った時間を考えると、ただ悲しくなるだけなのですが、そもそも時間って何なんでしょうね? 絶対的で…
こんにちは、ひろっきーです。 今の仕事に関係ない事や、プライベートで興味のない事でも、何かを知り得る機会があった時は、とりあえず「面白そう!」と言ってみることにしています。 そうする事で、脳は目の前のことを認知しようとして優しく記憶してくれ…
こんにちは、ひろっきーです。 今年は特に観たい映画が目白押しで、愉しい時間が増えています。 当時、周りに絶対観に行ったほうがいいとリコメンドしていた「モアナと伝説の海」。言語学の視点からとても興味深かった「メッセージ」など、好奇心をくすぐり…
こんにちは、ひろっきーです。 日本人独特の美意識として言われているものに「余白の美」というのがあります。 対象となる空間を物で埋めずに、あえて何も置かない。 飾らない余白を設けて、それそのものを美しく見立てようという美意識です。 古来の日本は…
こんにちは、ひろっきーです。 日頃、英語を教えていて感じるのですが、 予想を超えるスピードで達成する人が実際にいるということです。 これってどういうことなのか? その人だけが特殊なのか? 僕はそうは思わないんです。 ほんとうは、人間はいろいろな…
こんにちは、ひろっきーです。 最近、日本でもかっこいいなーと思う公共施設や空間(パブリック・スペース)が増えていますね。 海外は、周辺の街並みがそもそも綺麗というのもありますが、やはり比べ物にならないほど素敵なデザインのパブリック・スペース…